top of page

Clinic information

医院案内

Condition of the clinic

医院の様子

山口皮ふ科医院受付
バリアフリースロープ
バリアフリー手すり

院内はバリアフリー構造です。

安心してご来院ください。

Information

医院案内

山口皮ふ科医院

日本専門医機構認定皮膚科専門医

山口 英郎

(日新小学校→若松三中→会津高校→新潟大学医学部→新潟大学医学部大学院博士課程→新潟大学医学部付属病院→新潟県立がんセンター新潟病院)

〒965-0832

福島県会津若松市天神町31-5

TEL.0242-28-9119

山口皮ふ科医院外観

​休診日 木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日

インターネットから当日の順番予約ができます。

当院はマイナンバーカードの健康保険証利用に対応しております。

来院した際にマイナンバーカードによる保険証の確認と共に、薬剤情報や特定健診の情報などの情報閲覧に同意をいただいた方に対して、その情報を医師が活用し診療を行います。

令和6年10月より医薬品の自己負担の新たな仕組みが始まりました。後発品があるお薬で先発品を希望される場合は特別料金の支払いが必要になります。この機会に後発医薬品の利用をお願いいたします。

■当院では令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備について以下のように対応しております。

・オンライン請求を行っています。

・オンライン資格確認を行う体制を有しています。

・医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室または処置室において閲覧または活用できる体制を有しています。

・マイナンバーカードの健康保険利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。

・医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行うことについて院内及びホームページ上に掲示しております。

■個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書の発行について

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進して行く観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また公費負担医療の受給者で医療費の自己負担の無い方にも明細書を無料で発行しております。なお明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されますので、その点をご理解いただきご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行を含めて明細書の発行を希望されない方は会計窓口にその旨申し出てください。

 

■当院は次の指定を受けています
・保険医療機関
・労災指定医療機関
・生活保護指定医療機関

 

■当院における施設基準の届け出について

当院は厚生労働省が定める以下の施設基準に適合し、東北厚生局長に届け出を行って診療を行っています
・情報通信機器を用いた診療
・医療DX推進体制整備加算
・外来後発医薬品使用体制加算

当院は厚生労働省が定める以下の施設基準に適合しています
・夜間・早朝等加算
・医療情報取得加算
・明細書発行体制等加算
・一般名処方加算

 

■保険外負担の取り扱い

〈診療科〉 
初診料 2,200円   
再診料 1,100円

〈診断書・証明書〉
一般診断書(当院様式)3,300円  
保険会社診断書 5,500円

 

■一般名処方加算について

昨今、医療用医薬品の供給状況が不安定なことから、当院では処方箋の交付にあたり、一般的名称(※)にて薬剤を記載しています。 また、令和6年10月より長期収載品について、医療上の必要性が認められない場合で、患者様が長期収載品を希望する場合は選定療養となります。 一般的名称にて処方することで、調剤薬局において同一成分・剤 形・含量の薬剤を選択することができ、不安定な供給状況の緩和の一助となり得ます。 一般名処方にご理解頂き、ご不明な点は医師または職員までご相談下さい。
※一般的名称=「成分名+剤形+含量」で表記したものです。「商品名」とは異なります。

 

■外来後発医薬品使用体制加算について
① 後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでいます。 
② 医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を整備しています。 
③ 医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性があることがあります。 変更する場合には患者様に十分に説明します。 

医院案内
アクセス

アクセス

鉄道:JR只見線・西若松駅車で5分

バス:城南消防署前停留所・2分

●会津高校東側

山口皮ふ科医院

福島県会津若松市天神町31-5 TEL.0242-28-9119

bottom of page